2013年10月16日
美味しん坊クラブ(大学いも)
10月の美味しん坊クラブは、「大学いも」を作りました。
だんだんと寒くなって来たこの時期に、ついつい食べたくなるさつまいも!さつまいもを食べやすく切り、油で揚げて、たれを絡めて出来上がりです。
ところで、どうして大学芋という名がついたのでしょうか? 諸説あるようで、大正時代に、大学生が好んで食べていたためという説や、昭和初期に東京大学の学生が学費を捻出するためにこれを作って売ったのが名前の由来だという説も・・・また、東京大学の赤門の前に三河屋というふかしいも屋があり、大正初期に蜜にからめた芋を売ったのが大学生間での人気を呼びこの名がついたという説もあるそうですよ。
甘いたれが、カラッと揚がったさつまいもに絡み、皆様に大好評でした。「とても美味しかった、夕飯が入らないわ」というお客様もいらっしゃいました。おなかが膨らむので、食べすぎには、ご注意を!




